【令和5年度】DX公募型実証事業

デジタルコンテンツ・デー タを活用した人吉球磨での観光客のリピート率向上

1.事業概要

 人吉球磨観光地域づくり協議会では、相良700年の歴史・文化資源をベースに「人吉・球磨 風水・祈りの浄化町」のブランド戦略を策定し、それを基本に観光による地域経済の活性化の実現を目指しています。
 本実証事業ではリピーター客の確保を課題とし、解決すべく、地域内の数多くの観光スポットへの周遊促進と人吉球磨地域の認知度向上の実現、さらにはEBPMに活用できる観光データの継続的な取得・蓄積の実現を目的に、自動認識技術等を応用したデジタルツールを用いたスタンプラリー型のイベント運営アプリケーションを用いて、観光振興に向けた実証を行いました。
 この実証を通して、地域内での周遊性向上及び人吉球磨の認知度向上を狙ったゲーム感覚のデジタル観光体験が可能になること、旅行者と観光施設の両方の負担を軽減した観光データの取得・蓄積ができること、旅行者の観光満足度向上に繋がること、さらには、非改ざん性を担保した証明書をイベント参加者に発行することで、また訪れたくなる仕掛けづくりの実現を目指しました。

2.目的

人吉球磨の周遊促進と認知度向上、観光客の周遊状況の可視化を実現するデジタル技術の活用
【参加企業】
 ①株式会社chaintope(ブロックチェーン研究開発企業)
 ②人吉球磨観光地域づくり協議会(DMO)
 ③株式会社サトー(自動認証ソリューション企業)

3.取組の経緯、抱えていた課題について

 (一社)人吉球磨観光地域づくり協議会は、「人吉球磨を日本を代表する地方にする」を基本理念に掲げ、観光資源の磨き上げ、受入環境の整備、情報発信・プロモーションなどの活動を実施しており、相良700年の歴史・文化資源をベースに「人吉・球磨 風水・祈りの浄化町」のブランド戦略を策定し、それを基本に観光による地域経済の活性化の実現を目指しています。
 誘客に向けた取り組み方針としては、地域全体に広がる歴史・文化資源や自然、食、球磨焼酎、温泉などをベースに学びや体験、サイクリング等のアクティビティ、アニメのロケ地巡りなど多様なツーリズムを連携させ、テーマ性を持った着地型の旅行商品を開発することとしています。
 令和4年度の人吉球磨観光実態調査(来訪者アンケート)の結果として、九州エリアからの来訪者の割合が67.1%、熊本県内からは27.7%でした。初めて訪問される方は44%となっており、継続的に訪問していただくこと(リピート)が重要となります。
 同アンケート結果を分析したところ、観光客の人吉市への集客はあるが、そこで留まっており、地域内への周遊波及効果が少ない現状や、情報発信・客観的な分析が不足しており、地域のデータ分析ができていないという現状、さらには、各市町村それぞれの特徴はあるものの、地域全体の方向性が描けておらず、認知度向上に繋がっていないという現状が、リピートの妨げになっていることがわかりました。
 本実証では、これらのリピートの妨げとなっている現状に対して、デジタル技術を用いて、その要因を解消することを目的に取組みを行いました。

4.内容

 スタンプラリー型のイベント運営用アプリケーションを活用したイベント実施による、地域内の周遊促進、人吉球磨地域の認知度向上、地域のデータ分析の実現に向けた検証。
①周遊促進
 ・昨年11月から1月の期間で、人吉球磨地域の20か所の観光地をスタンプラリー感覚で巡る実証イベントを開催

②地域のデータ分析の実現
 ・アプリを通じた旅行者の行動データ収集及び蓄積
 ・取得データの分析による、旅行者の周遊傾向の可視化

③人吉球磨地域の認知度向上
 ・アプリを通じた観光スポット情報の発信
 ・人吉球磨地域の地域ブランドである「三日月ブランド」を活用したイベント設計

5.効果

本実証による具体的な効果は以下の3点です。
 ①これまで取得できていなかった、旅行者の周遊履歴の収集を実現
  ⇒・時間別訪問者数、周遊履歴、訪問回数、滞在日数、旅行者所在地情報、アンケート
   ・取得したデータを分析することで、客観的な旅行者の傾向を導出し、周遊性向上に向けた観光施策の検討が可能になりました。

②旅行者・事業者双方の負担が少ないデータ取得方法の実現
  ⇒・観光地への機材の設置が不要であり、景観への配慮や無人での対応が可能になりました。
   ・ゲーム感覚での観光体験を通した周遊履歴収集により、データ取得に係る旅行者への負担軽減が可能になりました。
   ・データ分析に必要なデータをモバイル・サービス事業者等から定期的に購入する必要がなくなり、低コストでのデータ取得・活用が可能になりました。

 ③魅力ある観光地づくりの実現
  ⇒・位置情報と紐づいたプッシュ型の観光地情報の発信が可能になりました。
   ・ゲーム感覚での観光周遊による観光満足度の向上が可能になりました。
   ・デジタルクーポンの発行など、再来訪を誘発する仕掛けの展開が可能になりました。

6.活用したデジタル技術

①自動認証技術
 ・操作の簡便化にRFIDタグを用いた自動認識技術を活用
 ・RFIDタグをスマートフォンに接触させるだけで、専用WEBアプリが立ち上がる
 ・耐久性があるため、三日月札など、多種多様なアイテムでの活用が可能

②クラウドサーバー技術
 ・スマートフォン上のWEBアプリを通じて、GPSで得られる位置情報とタッチ操作(NFC機能)で読み取ったRFIDタグの情報をクラウドサーバーが受け取り、観光施設情報やイベント情報など、WEBアプリを通じて観光客に発信する
 ・観光データとして旅行者のタッチ操作を取得・蓄積しており、位置情報を含んだ行動の履歴を時系列で分析して観光地戦略に活用できる

③ブロックチェーン技術
 ・RFIDタグの所有者本人だけが、いつどこの観光施設を訪れたということを証明できるように、改ざんが困難なブロックチェーンに記録できる機能として活用
 ・RFIDタグの所有者本人がデジタル証明書を提示することで、観光地での特別な体験(割引やプレゼントなど)を受けられるようデザインすることが可能になる

7.デジタル技術の活用による効果

①データ取得の簡便化の実現
 ・時間別訪問者数、周遊履歴、訪問回数、滞在日数、旅行者所在地情報、アンケートデータを、短期間で2,970件取得
  ⇒RFIDタグをタッチする簡単な操作でデータを記録できることや、同一アプリ上からアンケートへの回答ができることにより、より多くのデータ取得が実現できました。

②低コストでのデータ取得の実現
 ・データ販売事業者からの人流データの購入と比べ、低コストでのデータ取得が可能
  ⇒データを集積するクラウドサービス環境の維持費及びデータ取得のために配布するRFIDタグの費用のみで、データ取得が可能であるため、低コストでのデータ取得が実現できました。

③プッシュ型の情報発信の実現
 ・アプリとRFIDタグの活用により、位置情報と紐づいたプッシュ型の情報発信が可能であるため、その場に応じたプッシュ型の情報発信を非対面で実現することができました。

8.今後の展望

 デジタル技術を活用した今回の実証では、データ取得の簡便化や低コスト化、プッシュ型の情報発信を実現することができました。2月に開催した、意見交換会では、どの分野でも人手不足が顕在化しており、情報発信や、観光等の分析などで満足に対応できていない意見がありましたが、今回のデジタル技術を活用することで、現場での人手を介することなく、プッシュ型の情報の発信やデータ取得ができるため、観光分野に限らず、幅広い分野での情報発信やデータ取得が実現できることが分かりました。
 今後の展望としては、人手不足が深刻化する中で、同様のデジタル技術を活用し、あらゆる分野での効率的かつ低コストでのデータ取得や情報発信に活用していけるのではないかと考えています。また、購買記録などの位置情報以外のデータについても、自動収集・蓄積するような拡張により、より活用できるデータの収集を実現することが可能であると考えます。

9.コンソーシアムでの横展開の可能性

・人手不足が進む中で、場所・コスト・手間がかからない広域でのデータの収集、アプリを通じた継続的な情報発信手段としての取り組み
・RFIDタグと証明書NFTの組み合わせにより、デジタルクーポン券やデジタル商品券を今回の三日月札のようなご当地アイテムに搭載する取り組み
・歴史ガイドやサイクルツーリズムなど県内全域で行われている観光イベントとのコラボレーションによって地域に役立つ観光データを蓄積する取り組み

10.事業者からの総括コメント

 本実証では、デジタルを活用したイベントやサービスに参加して頂く際に、特に心理的な妨げになっているスマートフォンの操作を簡便化する手法として、RFIDタグの自動認識技術が役立つことが検証できました。
 今回検証した結果を基に、今後は、人吉球磨地域の他のイベントとの連携や、他の地域での検証を計画していきたいです。さらには、証明書NFTを使った特別なユーザー体験や、デジタルクーポン券をRFIDタグに搭載して旅行者の利便性を向上する新しい取り組みにも挑戦し、旅行者の購買行動を含む様々な観光データを、地域で共有できるようにしていきたいと考えています。

■実施主体

■事業説明動画の配信について

 令和5年度DX公募型実証事業では取組の内容を動画にて配信しております。
 コンソーシアム会員交流サイト「情報プラットフォーム」のアーカイブにて、ぜひご覧ください。
 「情報プラットフォーム」の利用には、コンソーシアム会員の登録(無料)が必要になります。