-
「令和5年度 肥後銀行イノベーション応援プログラム」のご案内
肥後銀行は、熊本大学との包括連携協定に基づき、熊本県内の企業と熊本大学の共同研究を支援
いたします。研究の分野は問わず、研究開発を要望する企業と同大学の研究者との技術分野、
ニーズが合致すれば、デジタル・DXを含む幅広い分野への利用が可能です。
ご興味のある企業様は、是非お近くの肥後銀行本支店または下記連絡先までご相談ください。
お問合せ先
■お近くの肥後銀行本支店 または地域振興部担当:青山・津村 TEL:096-326-8609(直通)
■熊本大学熊本創生推進機構イノベーション推進部門産学連携推進課
TEL:096-342-3145(直通) E-mail:sangaku-renkei@jimu.kumamoto-u.ac.jp -
UXプロジェクト
『世界中の人々が、自分らしく最期まで「健康で」「楽しく」「美しく」いられる生活』を実現するための新たなビジネスを、ここ熊本から生み出すことを目指し、考え方に共感し、共に一歩を踏み出す仲間を求めています。
-
【開催終了】9月19日開催「アウトソーシング活用セミナー」のお知らせ(熊本市/みらい(株)主催)
デザインや提案書作成、プロモーションなど、様々な場面で活用することができ、働き方改革や業務改革の一環として取り組む事で、プラスの効果も生まれる「アウトソーシング」。
日本各地で数々の地域課題解決、人材育成事業に取り組んでいるみらい株式会社から、藤井シニアマネージャー、宮﨑統括マネージャーを講師に招き、アウトソーシングを活用した業務効率化の進め方や、アウトソーシングの事例をご紹介します。
▼こんな方におすすめ
・人手不足・リソース不足を解消したい方
・社内の業務効率を改善したい方
・アウトソーシングを活用したい方
▼セミナー詳細
日 時 9月19日(火)15:00~16:30
会 場 くまもと森都心プラザ2F XOSS POINT.
定 員 30名(先着順) ※オンライン参加可
参加費 無料
申込み 以下URLもしくは、「詳細はこちら」のチラシのQRコードからお申し込みください。
https://forms.office.com/r/f4CvCjFKay -
【開催終了】「事業継続力強化セミナー」のご案内
企業経営者を取り巻くリスクは年々高まっており、予測不能なサイバー事故や豪雨災害等は増加の一途をたどっています。本セミナーでは、災害やサイバー攻撃等に係る事業継続力強化(BCP対策)の重要性や実践的なポイントについて解説します。経営者からご担当者まで、この機会にぜひご参加ください。
【開催概要】
■日時 2023年9月13日(水) 14:00~16:30
■会場 株式会社肥後銀行 本店2F大会議室 (Zoomオンライン同時開催)
■定員 会場:先着100名 WEB:先着200名
■参加費 無料(事前申込制)
■参加特典
セミナー受講後、ご希望の方には、事業継続計画策定や申請のサポートを無料で実施致します。
■申込方法 「詳細はこちら」のチラシに掲載のQRコードもしくはURLからお申込みください。
■問合せ先 (株)肥後銀行 CR統括部(担当:秋野) TEL:096-326-8732
東京海上日動火災保険(株) 熊本支店法人支社(担当:星子)TEL:096-300-8527 -
【開催終了】「九州ネクストリーダー塾2023」参加者募集
■日 時:時間は各回とも14時30分から17時00分
第1回 1日目:6月22日(木)2日目:6月29日(木)
第2回 1日目:7月20日(木)2日目:7月27日(木)の4日間
■内 容:第1回 イノベーションとアントレプレナーシップ
第2回 データサイエンス基礎
■定 員:オンライン 100名(Zoomを用います)
■参 加 費:無料
■対 象 者:若手、リーダー、中堅社員、次代を担うネクストリーダー、経営幹部など
■申込締切:6月15日(木)17時
◇お申込みはこちらから https://forms.gle/mwKwEMtYA6trevmh6
■問合せ先:(一財)九州オープンイノベーションセンター イノベーション推進部 松尾・杉本
E-mail:info@koic.or.jp -
【開催終了】「製造業のためのDXオープンセミナー」のご案内
くまもと製造業DXリスキリング推進委員会の主催で、製造業向けDXオープンセミナーが開催されます。
当日は企業の取組事例の紹介や各種補助・助成制度の紹介等が予定されております。
参加費も無料となっておりますので、ご興味のある企業担当者様はお早めに申込お願い致します。
【開催概要】
・主催:くまもと製造業DXリスキリング推進委員会
・日時:2023年7月12日(水) 15:00~17:30
・会場:崇城大学池田キャンパス 本館6階学術講演会室
・定員:先着50名
・参加費:無料(事前申込制)
・申込方法:「詳細はこちら」のチラシに掲載のQRコードもしくはURLからお申込みください。
◎ご不明な点は、以下お問い合わせ先へご連絡ください。
・崇城大学 事業部 北方(jigyou@ofc.sojo-u.ac.jp)
・肥後銀行 地域振興部(担当:津村) TEL:096-326-8609 -
【開催終了】「社会を変えるテクノロジーとその可能性(仮題)」
(日本IBM・山口社長)のご案内(くまもとクロスイノベーション協議会)半導体事業が活発化するなか、日本アイ・ビー・エム(株)山口社長とメディア等でご活躍の春川氏をお迎えし、「最先端半導体の現状とその技術がもたらす社会の姿、デジタル変革、AI、量子コンピューターはどこまで進化するのか?」をテーマにダイバーシティ、人材育成、企業変革などもふまえながら、現状と未来についてお話しいただきます。
■ご登壇者様
山口 明夫 氏 (日本アイ・ビー・エム株式会社 代表取締役社長執行役員)
春川 正明 氏(ジャーナリスト)
■日 時:2023年6月30日(金)15:00~16:30
■会 場:くまもと森都心プラザ プラザホール5階
https://stsplaza.net/
※会場の駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。
■定 員:200名(無料)
■申込みフォーム https://forms.gle/CBczEN5HLgTwAn4P9
■お問合せ先
くまもとクロスイノベーション協議会事務局(担当:長濱)
https://kuma-cross.jp/news/843/
TEL:096-285-8131 e-mail:kcross@kenkoren.gr.jp -
【開催終了】「第1回九州農業WEEK」のご案内
5月24日(水)からグランメッセ熊本で開催される『第1回九州農業WEEK』に、ソフトバンク(株)が提供する農業AIブレーン『e-kakashi』が展示されます。このサービスには東京エレクトロンデバイス(株)のTED Portable IoT Gateway(屋外での環境測定を可能にするセンサー&通信機器)が採用されており、当日は実機が展示される予定です。
農業IoT/AIやDXにご興味のある方は、是非展示会サイトよりお申込み頂き、ソフトバンクブースへご来場下さい!
■第1回九州農業WEEK
【日時】5月24日(水)~26日(金)
【場所】グランメッセ熊本
【Web】https://www.agriexpo-week.jp/kyushu/ja-jp.html
■TED Portable IoT Gateway
https://www.teldevice.co.jp/semiconductor/product/ted_deepuv-portable-iot-gateway/