関連情報(会員のイベント等)

  • 「九州ネクストリーダー塾2025」参加者募集

    ■概 要:「知る」・「使ってみる」で業務を変えるAI活用への第一歩をテーマとした3日間のセミナー
    ■日 時:1日目 令和7年(2025年)8月27日 15:00~17:30(受付14:30~)
         2日目 令和7年(2025年)9月 3日 13:00~17:30(受付12:30~)
         3日目 令和7年(2025年)9月17日 13:00~17:30(受付12:30~)
          すべてのセミナーにご参加ください。1日目については、オンラインでの参加も可能で
         すが、2日目、3日目はワークショップを行いますので、会場までおこしください。
          また、応募者が多数の場合は抽選となります。
    ■内 容:1日目 最新AIトレンド×即戦力AI活用テクニック
         2日目 生成AI基礎講座
         3日目 生成AI応用講座
    ■会 場:福岡市博多区博多駅東2丁目17-5 A.R.Kビル 2F 会議室B
    ■主 催:一般財団法人 九州オープンイノベーションセンター
    ■参加費:無料
    ■定 員:30名
    ■対象者:社会環境の変化やデジタル化等の新たなビジネス潮流を理解し柔軟な発想とスピード感を
         もった次代のリーダ
    ■問合せ先:(一財)九州オープンイノベーションセンター イノベーション推進部 河野・関
          TEL:092-411-7354  E-mail:inove01@koic.or.jp

    ■申込締切:8月22日(金)17時
     ◇お申込みは下記URLよりお申し込みください。
      https://forms.office.com/r/6faU3UgJUE

    詳細はこちら

  • 熊本市DXポータル

    中小企業等DXアクセラレーション事業では熊本市内の中小企業さまのDXをサポートいたします。
    自社の経営課題等について、デジタル技術を活用し、業務変革等に取組み市内中小企業等に対して、セミナーやワークショップの開催、専門コンサルタントによるメンタリング、及び社内におけるDX推進の担い手となる人材育成に係る研修等の伴走支援を実施することにより、DXを促進し、企業の生産性の向上や新たな価値の創出に取組みます。
    また、伴走支援による取組事例の周知を通じて、市内中小企業にDX化の取組みの波及を図ります。

    詳細はこちら

  • 中小企業等におけるDX人材の育成を支援しています!(ポリテクセンター熊本)

    現在、社会環境・ビジネス環境の変化に対応すべく、企業・組織を中心に社会全体のDXが進んでい
    ます。これに対応するためには、年代・職種を問わず、働き手一人ひとりがDXに参画し、デジタル
    技術を活用したプロセスの改善や、デジタルを活用しやすい組織づくりに取り組むことが重要となり
    ます。
    ポリテクセンター熊本では、DX人材育成のためのセミナーを全61コース設定し、1名様から受講
    いただけるコースと、10名様以上で対応可能なオーダーメイドコースの受講を通じて、各課題に応
    じたDX人材育成をお手伝いしています。(例:いずれも6時間コースで受講料3,300円)
    今回はオープンコースのご案内となりますが、オーダーメイドコースに関するご相談についても随時
    受け付けていますので、お気軽にご相談ください。

    詳細はこちら

  • くまもとデータ連携基盤共通ダッシュボードサービスについて

    熊本県では、令和6年4月1日から、防災・観光情報などを一元的に閲覧できる地図情報サービス「くまもとデータ連携基盤共通ダッシュボードサービス」の運用を開始しました。
    このサービスは、「くまもとデータ連携基盤」を通じて、県・市町村・民間事業者等が保有する様々なデータを地図上に一元的に表示させるものです。
    パソコンやスマートフォンからアクセスするだけで利用が可能です。(登録手続きは不要)。防災関連情報の確認や観光施設、行政施設の位置、ルートの確認などに、ぜひご活用ください。

    詳細はこちら

  • くまもとデータ連携基盤について

    熊本県では、令和6年4月1日から、「くまもとデータ連携基盤」の運用を開始しました。
    データ連携基盤は、企業等におけるビジネス・サービス創出や、県民の皆さんの利便性向上のため、分野や組織を横断したデータの活用を可能とする機能を持つものになります。
    今後も、県全体のデジタル化・DXの実現に向け、使えるデータを随時拡充していく予定です。
    企業、団体、大学等におかれては、様々なビジネスや業務に、ぜひご活用ください。

    詳細はこちら

  • UXプロジェクト

    『世界中の人々が、自分らしく最期まで「健康で」「楽しく」「美しく」いられる生活』を実現するための新たなビジネスを、ここ熊本から生み出すことを目指し、考え方に共感し、共に一歩を踏み出す仲間を求めています。

    詳細はこちら